こんばんは、ちょっと暑い毎日ですね・・・・写真は現在プチ総合リフォーム工事現場で入れ替えた畳です。
当社でも畳はよく出ます。そしてこの畳が実に奥が深く業者のモラルがわかる工事なのです。畳には多くの種類があります。
1、い草が中国産か国産か・・・・・
2、畳の中の縦糸(普段は畳の中で見えない糸)が綿だけか綿と麻糸の混合か・・・・・
3、一枚の畳に何グラムのい草を使っているか・・・
上記の事は一般の方が見ても見分けは付きません。業者は粗悪な畳を入れてこれは悪い畳ですとは言いません。しかし数年使っていくと徐々にわかって来ます。
安い業者は本来の畳表でなく敷物のゴザに使う安い表を使ったりします。
そこで一つの目安ですが表替えで5,000円以下の畳は買わない事をお勧めします。広告で3千円台の畳は間違いなくダメです。体にも良くありません。肌に直接触れる畳ですからね・・・・
しかし高い畳でもモラルのない業者なら変な物を売ったりしますので高いから100%安心ではありませんが・・・
当社がご提供する畳はきちんとした畳です。ご安心ください